水沢観音の表階段を下りて、大通りのすぐ左手にうどん屋が2軒並んでいます。
その2軒が老舗とのことで、どちらに入るか迷うところなのですが、あいにく手前のお店は定休日。
そこで、選択の余地なく清水家へ。
水沢うどんの始祖で天皇御用達とのことで、手打ちと水にこだわっておられるそうです。
オマケに、水沢山の所有者の1人でもいらっしゃるとか。
うどんの量がグラムで書いてあったので、よく分からず小さいほうを頼みました。
でも、これは1人前の半分(750円)だったようです。。。
うどんの1人前(300g)1,180円は高いかなぁ~。お蕎麦ならそう思わないのですが・・・。
それでも、ごまだれでいただくうどんは、コシもあり絶品でした。
また、ぜひ食べたいと思います。